今年もゆきまつりが終わりました。
今回の目玉はスター・ウォーズでしょうか。かなり大きな雪像だったようですよ。私は行っていないですが・・・。
行きたかったのですが、家族が風邪をひいてしまいまして、仕方なくお家にいました。
スター・ウォーズはライトアップショーがきれいだったみたいで、あれは見てみたかったな~。
他にテレビでけっこう取り上げられていたのが、ピコ太郎の雪像です。
ピコ太郎の雪像は小さいもので、これは市民が作ったものです。市民じゃないかもしれません。
市民雪像といって、一般の方が作れるスペースがあるんです。
ピコ太郎は、かなりクオリティが高かったですね。そっくりでした。外国の方も知っている人が多くて、写真をいっしょに撮っていましたね。
これらの雪像は大通り会場なのですが、場所を変えて、すすきのでも行われています。
すすきのでは、雪像ではなく氷像です。氷ですね。
ちょっと話題になったのが、魚氷。昨年、スケートリンクに魚を入れて炎上していたのですが、すすきのでは何年も前から魚を氷に入れたものが展示されていたんですよね。
昔からそういうものを見ていたので、スケートリンクの件で炎上していたのがあまりピンとこなくて、すすきのの魚氷はどうなるんだろうな?と思っていました。
すると、けっこう反応が早くて、実行委員会では魚氷は今年は中止にすると決定したと新聞に載っていました。
ところが、魚氷は実際には展示されました。
これは、何年も見てきた市民からの続けてほしいという声があったからです。
実際に見た人からは、芸術と理解してくれている方が多かったようですよ。
ゆきまつりは、終わったあとに雪像を壊します。そのままにしておくと、溶けて崩れたらあぶないからです。
日曜日がゆきまつりの最終日なのですが、次の日の月曜にはもう壊してしまいます。
この壊すのを見る人も多く、けっこうな人が集まっていました。